法とコンピュータ学会
| 学会紹介 | 学会誌 | 研究会 | 規約 | 入会案内 |
| 総会・研究大会 | 小研究会 |
| 1 | 日時 | 2023年11月25日(土)9:45〜17:10 |
| 2 | 会場 | 早稲田大学小野記念講堂 (共催:早稲田大学大学院法務研究科) |
| 3 | 連絡先 | 法とコンピュータ学会事務局 〒107-8560 東京都港区南青山2-11-17 第一法規ビル内 (担当:菅野・藤井・小林) Tel.03-3796-5422 Fax.03-3404-0580 |
| 4 | 参加費 | 会員:無料 (NewsLetter No.92掲載の会員専用割引コードの入力が必須となります。) |
| 一般:2000円 | ||
| 5 | 参加申込方法 | 総会(会員のみ)はこちら。 研究会(誰でも参加可)はこちら。 懇親会(誰でも参加可)はこちら。 |
| 時間 | 題目 | 講演者名 | |
|---|---|---|---|
| 09:30 | 会員受付開始 | ||
| 09:45 | 総会(※会員限定) | 早稲田大学法学学術院教授 上野達弘(理事長) | |
| 10:15 | 一般受付開始 | ||
| 午前の部 | |||
| 10:30 〜10:35 |
研究会 開催挨拶 | 同志社大学法学部教授 川和功子(理事) | |
| 10:35 〜11:10 |
生成AIについての基本知識 | 国立情報学研究所教授 佐藤一郎 | |
| 11:15 〜11:50 |
AIと肖像権・パブリシティ権 | STORIA法律事務所弁護士 柿沼太一 | |
| 昼食休憩 | |||
| 午後の部 | |||
| 13:00 〜13:35 |
AIと司法:裁判支援システムの構造と国民の受容 | 明治大学法学部教授 太田勝造 | |
| 13:40 〜14:15 |
欧州の動向 | 一橋大学大学院法学研究科教授 生貝直人 | |
| 14:20 〜14:55 |
新AI規制試案について | 慶應義塾大学総合政策学部教授 新保史生(理事) | |
| 休憩 | |||
| 15:15 〜17:05 |
パネルディスカッション | パネリスト(順不同) 国立情報学研究所教授 佐藤一郎 STORIA法律事務所弁護士 柿沼太一 明治大学法学部教授 太田勝造 一橋大学大学院法学研究科教授 生貝直人 パネリスト兼モデレーター: 慶應義塾大学総合政策学部教授 新保史生(理事) |
|
| 17:05 | 閉会挨拶 | ||
| 17:10 | 閉会 | ||
| 18:00 ~20:00 |
懇親会 | 「森の風」(早稲田大学早稲田キャンパス26号館15F) 会費6,000円(事前申込制(11月15日まで)) |
|